今回はエックスサーバーでWEBメールアドレスを取得する方法と、取得したWEBメールの設定方法について解説します。
エックスサーバーのWEBメールアカウントは、Yahoo!メールやGmailなどの無料メールやプロバイダメールと異なるメールです。
独自のWEBメールとなるので、ぜひ取得しておきましょう!
エックスサーバーのWEBメール
エックスサーバーのWEBメールとはドメインを使ったメールのこと。
例えばこのサイトであれば
〇〇○@anotherdaycomes.com
独自ドメインを使用したメールアドレスです。
無料メールやプロバイダメールではなく、自分だけのWEBメールアドレスなのでブログのお問い合わせ用のメールアドレスにするにはピッタリですね!
エックスサーバーでWEBメールアドレスの取得方法
エックスサーバーでWEBメールアドレスを取得する方法解説します。
インフォパネルログイン画面から、会員IDとパスワードを入力しログインします。
⇨ エックスサーバーのインフォパネルログイン画面にアクセスする
インフォパネル画面の契約しているサーバーの操作メニュー「サーバー管理」をクリックします。
サーバーパネル画面の「メールアカウント設定」をクリックします。
WEBメールアドレスを取得したいドメインを選択します。
上の画像の場合一番上のドメインは既にメールアカウントを1つ取得しているので、2番めのドメインを選択しています。
メールアカウント追加タブからを選択して、以下の項目を記入します。
メールアカウント:好きな英数字を入力
パスワード:好きなパスワードを入力
パスワード(確認):好きなパスワードを入力
下部の「確認画面を進む」をクリックします。
パスワードは専用のログインフォーム時に必要となるのでメモしておきましょう
メールアカウントを確認して良ければ「追加する」をクリックします。
これでWEBメールアドレスを取得することができました、お疲れさまでした。
以上で、エックスサーバーでWEBメールアドレスを取得方法の解説を終わります。
エックスサーバーで取得したWEBメールの使い方
エックスサーバーで取得したWEBメールの使い方を解説します。
WEBメールログイン画面から、取得した「メールアドレス」と取得時に設定した「パスワード」を入力しログインします。
⇨ エックスサーバーのWEBメールログイン画面にアクセスする
「WEBメール」をクリックするとメーラーに移動します。
以上で、Xサーバーのドメインを使ったメールアカウントの使い方を解説しました。
最後に
無理に独自ドメインのメールを作成する必要はないですが、フリーメールが嫌だとか、メ-ルアドレスをプライベートと分けたい、という人にはおすすめです。
またフリーメールよりも独自ドメインのメールアドレスの方が信頼性も高い印象をもたれるので、情報発信ブログや特化ブログなどでお問い合わせ用のメールアドレスは独自ドメインのWEBメールアドレスが好ましいと思います。
ちょっとカッコイイ感じもするし・笑
絶対に必要というわけではないですが、一つ持っておくのも良いと思いますよ!