今回はGoogle XML Sitemapsでサーチコンソールにサイトマップを送信する設定方法を解説します。
サーチコンソールにサイトマップを送信する事はブログの初期設定の中でとても重要な設定の一つです。
サーチコンソールの登録設定が終わったら続けて、Google XML Sitemapsでサーチコンソールにサイトマップを送信しましょう。
Contents
Google XML Sitemapsとは
Google XML Sitemapsは、Googleの検索エンジンのクローラーに記事を更新したことを伝えるためのXMLサイトマップを生成し、自動送信してくれるプラグインです。
ブログの存在や記事を更新したことをGoogleに伝えるプラグインですね。
サイトの更新情報を効率よく検索エンジンに反映させるので、SEO対策の一つとも言えます。
Google XML Sitemapsでサーチコンソールにサイトマップを送信する設定方法
Google XML Sitemapsでサーチコンソールにサイトマップを送信する設定方法を解説します。
サーチコンソールの登録設定を済ませておく
Google XML Sitemapsを設定するためには、まずサーチコンソールの登録設定が完了している必要があります。
まだサーチコンソールの登録を済ませていない場合は、以下の記事を参考にサーチコンソールの登録を終わらせておきましょう。
Google XML Sitemapsをインストール&有効化
ダッシュボード左側のメニューから、[プラグイン]>[新規追加]をクリックします。
Google XML Sitemapsを検索し、[今すぐインストール]をクリックします。
[有効化]をクリックします。
Google XML Sitemapsの設定画面でサイトマップをコピー
ダッシュボードの左側のメニューの[設定]>[XML-Sitemaps]をクリックします。
サイトのインデックスファイルのURLが表示されています。
http://ドメイン名.sitemap.xml
この中で、「sitemap.xml」の部分だけをコピーします。
サーチコンソール側の設定
Googleサーチコンソールにログインします。
サーチコンソールの左側のメニューから[サイトマップ]をクリックします。
- サイトマップのURLを入力:sitemap.xmlを貼り付け
- [送信]をクリック
- ステータス:反映されると「成功しました」と表示される
送信したばかりだとステータスは「保留」になります。
少し時間をおけば「保留」から「成功しました」へとステータスが変わります。
もし時間が経ってもステータスが「保留」のまま変わらない場合は、URLが間違っている可能性があります。
コピーしたURLが正しいかどうか確認してみましょう。
最後に
Google XML Sitemapsを設定するときには事前準備として、サーチコンソールのアカウント登録&設定を済ませておく必要があります。
サーチコンソールの登録と合わせて、Google XML Sitemapsでサイトマップの送信も一緒に終わらせてしまいましょう。
Google XML Sitemapsを一度設定してしまえば、あとは自動でサイトマップを送信してくれるので、何もやることはありません。
サイトを立ち上げたら、早々に設定しちゃいましょう!