今回はUpdraftPlusの設定方法と使い方について解説します。
UpdraftPlusは保存先を選べる簡単なバックアップ用のプラグインです。
せっかく育てたブログにもしもの時があっても困らないよう、バックアップをしておくことは大事です。
バックアッププラグインをどれにしようか検討しているのなら、ぜひUpdraftPlusを導入してみましょう。
Contents
UpdraftPlusとは
UpdraftPlusはワードプレスのデータベースやファイルをバックアップできるプラグインです。
WordPressのバックアップのプラグインは色々ありますが、その中でもかなり簡単なプラグインなので僕は初期から使用しています。
特徴としては簡単にバックアップと復元が可能で、スケジュールを組んだり保存先を選ぶことができます。
また他のプラグインと比べて頻繁にアップデートされているのも特徴ですね。
UpdraftPlusの設定方法と使い方
UpdraftPlusの設定方法を解説します。
WP Sitemap Pageをインストール&有効化
ダッシュボード左側のメニューから、[プラグイン]>[新規追加]をクリックします。
UpdraftPlusを検索し、[今すぐインストール]をクリックします。
[有効化]をクリックします。
UpdraftPlusの使い方は簡単
UpdraftPlusのインストール&有効化が完了すると上の画像が表示されるので、[設定]をクリックします。
[今すぐバックアップ]をクリックします。
チェックが入ってることを確認して、[今すぐバックアップ]をクリックします。
以上でバックアップは完了です。
バックアップ完了するとページ下部のバックアップ済みの欄に追加されています。
バックアップの復元も簡単
バックアップしたリストの右側にある[復元]をクリックします。
復元するものに全てチェックを入れて、[復元]をクリックします。
再度[復元]をクリックします。
以上で、バックアップの復元は完了です。
復元が完了すると上の画像のようなログが表示されます。
バックアップのスケジュール設定
UpdraftPlusの設定画面から[設定]タブを選択すると、
[ファイルのバックアップスケジュール]と[データベースバックアップのスケジュール]の項目があり、ここでバックアップのスケジュールの期間と保持数を選ぶことが出来ます。
【ファイル】
プラグイン、テンプレートテーマ、画像や動画などのデータ
【データベース】
記事やカテゴリ、コメントやダッシュボードの設定などのデータ
バックアップのスケジュールの一般的な目安
バックアップのスケジュールの一般的な目安の一つに、ブログの更新頻度が挙げられます。
データベースのバックアップのスケジュールは、記事の更新頻度で変えていきましょう。
もし毎日記事を投稿しているのなら、データベースのバックアップは毎日が安心でしょうし記事更新の頻度が週に1回とかなら、2週間に一回、月に一回でも問題ないと思います。
またファイルのバックアップのスケジュールは、頻繁にデータが変わることが無いので2週間に一回、月に一回でも。
ただ僕の場合は、スケジュールを組んでいません・笑
バックアップスケジュールを組まない理由
ぶっちゃけデータが壊れたりイレギュラーが起きるってほぼ無いです。特に単純に記事を投稿していくブログ運営なら尚更。
でもバックアップはもちろん取っていますよ。
僕がバックアップを取るタイミングは3つ。
- プラグインのアップデート前
- WordPressのアップデート前
- テンプレートテーマを変える前
何故かと言うと、もしデータが壊れたりWordPressが真っ白になるなど不具合が生じるとしたら、この3つを実行したタイミングが多いから。
特にWordPressのアップデート前は必ずバックアップを取っています。
それにUpdraftPlusは手動でも簡単にバックアップできるので、この3つのタイミングでバックアップを取ることはそれほど面倒なことでもありません。
あとは最後にバックアップしてから時間が経っていると感じたならバックアップしますが、正直プラグインの更新って結構あるので、そんな感覚が空くことって無いですね。
バックアップの保存先の設定
バックアップのスケジュールを設定する箇所の下に、保存先を選べる項目があります。
色々な保存先を選ぶことが出来ますがDropboxがオススメです。
Dropboxとは
無料のファイル共有スペース。iCloudのようなインターネット上にあるオンラインストレージです。
つまりインターネット上にデータを保存できるスペースを提供していくれるサービスですね。
有料プランがありますが、無料でも2Gの容量のストレージが利用できるので画像やテキストファイル程度なら十分です。
個人のバックアップ用としても使えるし、友人とファイルの共有もできます。
またアプリもあるのでスマホとPCとのデータのやり取りも簡単。
バックアップの保存先をDropboxに設定する方法
まず必須条件としてDropboxのアカウントが必要です。
またGoogleのアカウントも持っていた方がいいです。(というかブログ運営では必須)
もしまだGoogleのアカウントを持っていないのならこちら
Googleのアカウントにログインしている前提で解説します。
Dropboxをクリックすると、下にDropboxの項目が表示されます。
[Dropboxで認証]の項目の上の画像の赤枠で囲まれた箇所をクリックします。
[Complete setup]をクリックします。
クリックするとUpdraftPlusの設定画面に戻ります。
UpdraftPlusとDropboxの紐付けが成功していると画面上部に、上の画像のように成功を知らせるコメントが表示されます。
先ほどと同じ[設定]タブの保存先の選択でDropboxをクリックします。
下にスクロールするとメールの項目があるので、バックアップ完了の通知がメールで欲しいのならチェックを入れましょう。
最後に[変更を保存]をクリックして完了です!
最後に
UpdraftPlusは専門的な知識を必要としない、使いやすいバックアップ用プラグインです。
有名なバックアップ用のプラグインは他にあるのですが、実は何年も前から一番使い勝手の良いプラグインなんですよね。
スケジュール機能や保存先も選べるし、何より本当に簡単にバックアップ&復元ができるので重宝しますよ!
ぜひブログ運営のお供に!