今回は数あるWordPressのテンプレートの中で、何を基準に選べばいいのかを解説します。
またWordPressにテンプレートを導入する方法や、有料テンプレートと無料テンプレートの違いについても解説していきます。
僕は2016年からネットビジネスを始めて以降、トレンドブログを始め複数のブログを運営してきました。
その中で気づいた事やテンプレートの選び方をお伝えすると共に、よく質問を受ける
「テンプレートは有料と無料どちらがいいのか?」
この疑問についての答えの指針になるような、有料テンプレート」と無料テンプレートの違いもお伝えしていくので、参考にしてみてくださいね。
Contents
WordPressテンプレートテーマの選び方
WordPressテンプレートテーマを選ぶ時の基準となるポイントを解説します。
SEOに強いかどうか
そのテンプレートがSEO効果が高いものかどうかは、選ぶ際の一つの基準です。
テンプレートによってSEO対策の力の入れ方も変わってきて、テンプレートを構成しているHTML構文や表示速度によってSEO評価も変わってくるので、SEOに強いテンプレートを検討しましょう。
しかし、無料有料問わず最近のテンプレートはSEO対策がしっかり施されているテンプレートが多く、テンプレートを選ぶ時の『SEO効果』についての違いは殆ど無いと思われます。
結局SEO対策は、タイトルやキーワード、記事のコンテンツだったりユーザビリティなどのブログ運営によるところが大きいので、SEO対策が施されているテンプレートであれば問題ありません。
カスタマイズが自由で簡単かどうか
テンプレートのカスタマイズ性は他のサイトの差別化という意味でも大切です。
カスタマイズの自由度が高く、しかもHTMLやCSS,PHPなどのプログラミング言語が分からなくても簡単にできるテンプレートが望ましいですね。
オリジナリティを出せるようなサイトを作るためにも、自由で簡単にカスタマイズできるかどうかを重視しましょう。
望んだデザインが実現可能かどうか
カスタマイズの自由度が高いとテンプレートといっても限界があり、HTMLやCSSに詳しくないと、なかなか望んだデザインにすることは難しいです。
キレイなデザイン、オシャレなデザイン、スタイリッシュなデザインなど自分が望んだデザインを実現できるかどうかも重視してあげましょう。
最近のテンプレートはとても綺麗でお洒落なデザインが多く、デモサイトを公開しているテンプレートも多いです。
デモサイトでテンプレートを導入した時のイメージを確認してからテーマを検討しましょう。
ユーザーが多いテンプレートかどうか
多くのユーザーが使用しているテンプレートはサポートが充実している事が多く、導入事例やイレギュラー対策、カスタマイズ事例などテンプレートに対しての情報がネット上で見つけやすいメリットがあります。
トラブルが発生したり希望のカスタマイズのやり方も、ネット上で情報収集して解決できる事も少なくありません。
ユーザーが多いということは同じような悩みを持った人が多く、ブロガーやサイト運営者がその悩みを解決してくれる情報を発信していることが多いんですね。
またテンプレートの提供元がサポートサイトを公開していることもあるので、提供元のサポート体制もテンプレートを選ぶ検討材料と言えます。
信頼できるテンプレート
ユーザーの多さにもつながることですが、ユーザーが多いということはそれだけ信頼されているテンプレートといえます。
また海外製のテンプレートの中には、セキュリティの虚弱性や安定性の欠如が見受けられることもああり、サポート体制も不安が。
なによりサポートを利用するにしても英語で対応しなければならないことが多いので、初心者のうちは日本製のテンプレートをオススメします。
WordPressテンプレートテーマの使い方
WordPressにテンプレートの使い方を解説します。
WordPressテンプレートを手に入れたら、自分でWordPressに導入する必要があります。
テンプレートによっては有料サービスとして導入までサポートしてくれることもありますが、難しいことではないです。
それに、2つ目、3つ目とブログやサイトを持つ時にも同じ工程が必要になるので、将来的にも自分でできるようになった方が絶対いいですよね。
今回は『賢威』を例に導入方法を解説します。
- テンプレートを購入(有料の場合)
- テンプレートをダウンロード
- テンプレートをWordPressに導入
この流れは全てのテンプレートに共通した作業ですので、『賢威』をあなたが手に入れたテンプレートに置き換えて読んでくださいね。
1.テンプレートを購入(有料の場合)
賢威の購入サイトでテンプレート購入します。
⇨ 賢威の購入サイト
購入方法は、氏名やメールアドレス、支払い方法など必要な情報を入力して購入ボタンを押せば、登録されたメールアドレスにダウンロードサイトの案内メールが届きます。
他のテンプレートもほとんど同じ流れだと思います。
無料テンプレートの中には、メールアドレスを登録する必要があるテンプレートもあります。
2.テンプレートをダウンロードする
ダウンロードページからダウンロードします。
左の「賢威8スタンダードWP版をダウンロード」をクリックすると、パソコンにZIP形式でダウンロードされます。
2019年8月14日現在、『賢威』の最新バージョンは8でデザインの種類はスタンダードのみ
右の「賢威8子テーマをダウンロード」もクリックしダウンロードしておきましょう。
なおテンプレートによっては子テーマが存在しない場合があります。
子テーマ
簡単に言うとバージョンアップの際に、それまで施していたカスタマイズを初期化しないようにするためのモノです。
本体のみで運用した場合、デザインや設定などカスタマイズしていた箇所がテンプレートをバーションアップしたと同時に初期化され、テンプレート導入直後の状態に戻ってしまいます。
初期化を防ぐために子テーマがあるので、必ずダウンロードし導入しておきましょう。
テンプレートをWordPressに導入
ダウンロードしたテンプレートをWordPressに導入します。
WordPressのダッシュボードの左側のメニューから、「外観」を選択し「テーマ」をクリックします。
「新規追加」をクリックします。
「テーマのアップロード」をクリックします。
「ファイルを選択」をクリックして、パソコンにダウンロードしたテンプレートファイルを選択します。
「今すぐインストール」をクリックします。
テンプレートファイルはZIPファイルのままインストールするので、ファイルを解凍しないように!
インストールが正常に完了すると上の画像になるので、「有効化」をクリックするとテンプレートが反映されます。
子テーマも同じ要領でインストール&有効化します。
2019年8月14日現在、賢威の子テーマはWordPressにインストールする前に、ZIPファイルを一回解凍してCSSを書き換えた後に再度ZIPファイルに圧縮する作業が必要となります。(購入後のサポートページに手順が掲載されています)
WordPressテンプレートの使い方の解説は以上です。
WordPressテンプレートテーマの有料と無料の2つの違い
「WordPressテンプレートは有料テーマと無料テーマのどちらが良いのか?」
という質問を受けることがありますが、結論から言うと「本人次第」です。
テンプレートで、アクセスや報酬に顕著な違いが出ることはありませんからね。
ただデザイン性や機能面などスペック的な話で言えば、当然有料テーマのほうが優れているわけです。
有料テーマと無料テーマの違いは「機能面」と「デザイン性」の2つです。
機能面においては、有料テーマとの方が多機能でプラグイン等を使わずともできることが多いです。
デザイン面においては、カスタマイズしなくても初期の状態でも綺麗で整ったデザインなので、初心者でも簡単にオシャレなメディアが創れます。
最近の無料テーマはとても優れていることもあって、昔ほど有料テーマと無料テーマの劇的な差は無くなった感じはします。
とはいえやはり有料テーマの方が性能的に良いわけですね。
最後に
WordPressテンプレートを選び方のポイントを参考に検討してみてください。
またWordPressテンプレートの使い方は慣れればあっという間なのでサクッと終わらせましょう。
有料テーマと無料テーマの違いは、SEOやアクセス、成果ではなく、モチベーションと時短だと思っています。
簡単にかっこいいブログが創りたいのなら、有料テーマとを購入したほうが結果的にコスパは良いと思いますよ!