バンドや歌を演っている人たちだけでなく、時として音楽が大好きな人たちにもよ~く議論されているのが音楽理論の必要性です。
素晴らしい音楽は音楽理論に基づいたからだ!音楽理論は必要!
(# ゚Д゚)
っていう意見もあれば
感性が全て!音楽理論を学んだ人の曲は、枠にハマった面白くない曲だ!
ヽ(`Д´#)ノ
って意見もありますね。
まぁ大雑把な感じですが、これで意見が衝突することは、よくよくあります(汗
音楽理論の必要性って何なのでしょうか?
音楽理論は役に立たないから、無視して感性や感覚で作曲することも可能なのでしょうか?
音楽理論の必要性や作曲における感性・感覚について考えてみます。
Contents
音楽理論の必要性
音楽理論の必要性って、その人の立ち位置によって変わると思います。
リスナーなど純粋な受け手の人から見れば、自分にとって良い、好きになる音楽が聴ければ良いわけで音楽理論の必要性なんてないです。
音楽理論はあくまでその曲の構成を表していたり、作るまでの過程のマニュアル的な位置ですから。
って言うと、
でも音楽理論に当てはまらない曲だってたくさんあるじゃないか!
って、意見が出てくるんですけど、確かにありますよね。現代音楽はまさにって感じだし、プログレも際どいですし。
ただそれ以外で音楽理論に当てはまらないって本当に言える人って、音楽理論を深いところまで本当に理解している人にしか言えないです。
たとえ作曲者・編曲者が音楽理論を知らなかったとしても、出来上がった曲が結果音楽理論に当てはまっていたりします。
まぁこういうのがセンスだったり感性だとも思いますけど。
作曲者や編曲者の立場からすれば、間違いなく音楽理論は知っておいたほうが良いです。
作曲者や編曲者、スタジオミュージシャンなど、仕事をするつもりであれば尚更必要となってくるでしょう。
それ以外の立ち位置の人にとって、絶対に音楽理論を学ぶべき!
っていうのも違うと思いますが、知らないより知っておいたほうが良いかなってくらいですね。
そもそも音楽理論が必要かどうかの議論が不毛かなぁと思います。
音楽理論というマニュアルがあって、それを逸脱するからこそ音楽理論には当てはまらない!って言えるんですから。
音楽だけでなく、なんでも枠や基本ラインがあるからこその「枠にハマってない!」ですからね~(*´∀`*)
音楽理論を無視して感覚で作曲は可能なのか?
次は作曲やアレンジをする、したい人の立ち位置で考えてみます。
- 作曲するために音楽理論は必要か?
- 音楽理論を知らなくても、無視しても作曲出来るのか?
- 作曲は感性・感覚でする?
という事を聞かれたり話題になりますが、作曲は音楽理論を知らなくてもできます。
バンドや歌い手などなど、曲を作る時に音楽理論を知らないで、無視(?)して作っている人達もたくさんいます。大きく言えば鼻歌も作曲ですからね(≧∇≦)b
ただ音楽理論を学んだり知っていることで、作編曲する時の”引き出し”は間違いなく増えます。
感覚や感性で曲は作れる!って言っている人も多いのですが、そもそも感覚や感性をどうやって曲に反映させるのでしょうか?
完全に音楽理論を無視(厳密に言えば無意識に当てはまってたりすることのほうが多い)して、クオリティがとても高い曲を作れるのであれば、そんな超天才感覚の持ち主ならとっくに世に出ています。
そんな天才型って多くないですよね。だからこそ・・・
音楽理論を知ることが、あなたの感性や感覚を曲にバッチリ表現させるための近道だと思います٩(๑´3`๑)۶
じゃあ音楽理論を必ず学ばないとダメなのか、というとそういう考えではなく、音楽を作るうえでの自分の武器の一つとして捉えると良いですね。
じゃあ他の武器というと、それが発想力やセンスとなってきます。
あ、感性やっぱ必要じゃねーか!ヽ(`Д´#)ノ
って思われたかもしれませんが、感性も大切ですよ、もちろん。
そもそも音楽理論の対比語を感性や感覚、センスと考えることがおかしいと思います。
音楽だけじゃなく、絵や写真などクリエイトやアートの分野において、技術と感性は両立しているものです。
技術を向上させるために理論を学ぶということが最速だし、それに合わせて感性、センスを磨く努力をする。
あ、感性、感覚、センスは先天的なものではありますが、後天的にも誰でも伸ばすことが出来ます。
要は磨き続けるかどうかです。ダイヤモンドも磨かなければただの石ころ、ですから。
僕自身はこのように考えています。音楽理論はマニュアルってくらいに考えていくのが良いかなぁと。
枠にはまる、はまらないは、音楽理論云々ではなく結局その人次第ですからね(#^^#)
まとめ
音楽理論についてまとめてみます。
- 音楽理論の必要性はその人の立ち位置によって変わる。
- 作曲する上で音楽理論が必須ではなく、武器の一つ
- 感性・感覚を曲で表現するためにスキルは必要。
- そのスキル向上のために音楽理論を学ぶという選択肢がある。
- 作曲する上で感性、感覚、センスも武器の一つ
- 感性やセンスは後天的でも磨いていくことで向上する
こんな感じでしょうか。
個人的には音楽理論の良し悪しを議論する、って不毛だと思いますな~(;´∀`)